Topics


トピックス

2022.07.23
コラム

ゲーム背景の求人で注目すべきポイントと応募前に必要な準備とは

ゲーム背景の仕事に憧れている、ゲーム背景デザイナーとして働きたいと考えている方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、この記事ではゲーム背景デザイナーの仕事内容や求められるスキル、求人で見るべきポイントなどを解説していきます。求人に応募する前に必要な準備なども紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ゲーム背景デザイナーとは

個性的なキャラクターが縦横無尽に動き回るというイメージがあるゲームですが、そのキャラクターを引き立たせる役割を担うのが背景です。ゲーム背景デザイナーは、その背景を描く職業をいいます。地味なイメージがありますが、ゲームの世界にリアリティを出すためには欠かせない職業です。

背景が細部まで丁寧に作り込まれていることで、より自然でリアリティのあるゲームになって、ゲームの世界観に入り込みやすくなります。

ゲーム背景デザイナーについて詳しく知りたい方は、「ゲームの背景デザイナーになる方法とは|仕事内容や必要なスキルを解説」の記事をご参照ください。

ゲーム背景デザイナーの仕事

ゲーム背景デザイナーの仕事は、ゲームの中では縁の下の力持ちといった存在です。背景はキャラクターのように華やかなものではなく、あまり記憶には残らないといってもいいかもしれません。でも、ゲーム全体の世界観を作り上げるためにはなくてはならないもので、ゲームへの没入感が背景のクオリティによって左右されます。ゲーム背景デザイナーの具体的な仕事を挙げてみます。

ラフデザイン

ゲーム背景デザイナーは、まず企画書からゲームのステージに合った背景のデザインを描くところからスタートです。企画書はゲームプランナーが作成するので、それを読み取ってコンセプトやテーマを理解した上でラフデザインを制作します。

ゲームのキャラクターがどこにいるのか、そこに何を描くとリアリティが出るのかなど、イメージを膨らませて落とし込んでいく作業です。また、ゲーム背景デザイナーは企画の段階から打ち合わせに参加する場合もあります。

モデリング

ラフデザインを描いた後には、何か問題がないかチェックを行います。チェックが済んで何も問題が見つからなかったら、モデリングという作業に入っていきます。モデリングとは、3D空間内において立体的に形作る作業です。モデリングの手法はさまざまなので、イメージ通りの背景に一番近づけられる手法を選択していかなければいけません。細かい部分も立体的に作り込むことで、ゲームのユーザーがよりゲームの世界へと没入しやすくなります。モデリングにはCGソフトを使うので、ゲーム背景デザイナーとして働きたい方は、CGソフトの使い方を学んでおくと良いでしょう。

テクスチャー

モデリングを終えたら、テクスチャーという、モデリングで立体的に制作した背景に色を付けて質感を加えていく作業を行っていきます。その際には、テクスチャリングという技法が使われます。テクスチャリングは、3Dオブジェクトの表面にテクスチャーを壁紙のように貼り付けていくものです。テクスチャリングを行った場合と行っていない場合では、全く質感が異なります。テクスチャリングを行うことで、質感を大幅に良くすることができるのです。

ライティング

モデリングとテクスチャーを終えたら、今度はライティングと呼ばれる光を加える作業です。背景には光の効果は欠かせないもので、場所や環境によって光の有無、強さなどが大きく異なります。同じ場所であっても、朝日を浴びているときもあれば、日が高くなっているときもあり、夕暮れや夜など、時間帯によって光は常に変化しているのです。また、室内の照明などによっても受ける印象は違ったものになります。ライティングは季節や時間、天気、場所などを表現するために必要な工程なのです。

エフェクト

ライティングの後には、エフェクトという加工処理を行います。エフェクトは元々、「効果」や「影響」という意味のある言葉です。ゲームの背景制作では、太陽の明るさを演出したり温かさや冷たさなどを表現したりなど、見た目では分かりづらいものを分かりやすく演出する作業になります。暗闇が持つ神秘的な雰囲気を演出することもありますし、天気や季節に変化を加えることもあります。そうすることで、よりゲームの世界のリアリティが増すことにもつながっています。

ゲーム背景の求人で求められるスキル

ゲーム背景デザイナーの仕事には、デッサン力や空間構成力などのデザインに必要なスキルが必要不可欠です。何か資格がなければいけないというわけではありませんが、美術系の学校を卒業しているなど、デザインの素養がある人のほうがどうしても採用されやすい傾向にあります。

また、地道な作業が多いので、忍耐力も求められます。さらに、ゲームは一人で作るものではなく、ゲームプランナーやシナリオライターなどみんなで協力して作り上げるものなので、周りと上手くコミュニケーションを取る能力も必要です。

ゲーム背景の求人で見るべきポイント

ゲーム背景の求人に応募する際には、幾つか確認しておきたいポイントがあります。実際に働いてから想像していた仕事や待遇と違うというミスマッチは意外と多いので、事前にしっかりと確認しておきましょう。

  • 仕事内容
  • 年収
  • 応募資格
  • 勤務形態

それぞれのポイントを解説していきます。

仕事内容

求人に応募する際には、まず仕事内容を確認しましょう。ゲーム背景と一言でいっても、仕事内容は企業によって変わります。背景デザインだけを集中して行う、外注デザイナーの進捗管理も行うなど、さまざまです。特に、リーダー的なポジションでの求人の場合、品質の管理や制作の管理などを任されることもあります。仕事内容からどういう経験が積めるのかを見極めて、将来的なビジョンも見据えて吟味する必要があります。

年収

ゲーム背景の求人に応募する際には、年収も気になるポイントです。ゲームデザイナーの正社員の平均年収は460万円程となっており、他の職種と比較しても高めといえるでしょう。ただし、実際の年収は300万円台から800万円を超えている人まで幅広く、勤める会社や自分が持っているスキルによっても大きく変わってきます。

そのため、求人に応募する際には、基本給の額だけではなく各種手当や賞与の見込み額なども確認しながら検討してみましょう。

応募資格

ゲーム背景の仕事をするのに特別な国家資格などは存在しませんが、即戦力を求めている場合には実務経験の有無が条件として提示されていることもあります。2年の実務経験が必要、美大・美術系専門学校の卒業などが条件として挙げられている求人も少なくありません。

また、未経験者が応募できる求人であっても、業務で使う編集ソフトなどをある程度使いこなせるスキルが必要とされている場合も多いです。求められるスキルは仕事内容によっても異なりますが、編集ソフトに全く触れたことがないという場合は、応募しても採用されない可能性が高いので、ある程度使用できるようにしておいたほうが良いでしょう。

勤務形態

ゲーム背景の勤務形態には、正社員やアルバイト・パート、業務委託などがあります。勤務形態によって、福利厚生や保険などの待遇面が大きく変わってくるので、自分の理想の勤務形態を考えながら選びましょう。

正社員はアルバイトやパートと比較すると年収も高いですし、福利厚生なども充実しています。ただし、その分責任は重くなります。アルバイトやパートは、週に3日だけなど比較的柔軟に働くことが可能です。しかし、アルバイトやパートだからといって残業がないわけではなく、忙しい時期などには残業が発生する可能性もあります。業務委託は、個人として仕事を請け負う働き方です。正社員などのように保険に加入したりはできないので、注意しましょう。

ゲーム背景の求人に応募する際の準備

ゲーム背景の求人に応募する際には、ポートフォリオを作成しておくのがおすすめです。ポートフォリオは自分の作品をファイルしたもので、就職活動や転職活動の際に自分をアピールするツールとして使われています。

ポートフォリオがあればその人のスキルが一目で分かりますし、どんなテイストの絵が得意なのかなども判断することが可能です。ポートフォリオのクオリティが高ければ、当然ですが採用される可能性も高まります。求人を応募する際に、書類選考として履歴書や職務経歴書と合わせて提出を求められるケースもあるので、事前に用意しておきましょう。

ポートフォリオに掲載するゲーム背景の書き方については、「ゲーム背景の描き方や描くときのポイントを分かりやすく解説」をご参照ください。

ゲーム背景デザイナーへの就職・転職に関するQ&A

ゲーム背景デザイナーとして就職したい、ゲーム背景デザイナーに転職したいと思っている方のために、ここでは、ゲーム背景デザイナーへの就職・転職に関する質問をまとめました。詳しく見ていきましょう。

何歳までならゲーム背景デザイナーとして働ける?

ゲーム背景デザイナーは、スキルさえあれば何歳になっても働くことは可能です。ただし、新しい技術が生まれたら勉強してそれを身に付けていくなど、自分から積極的に動いていく姿勢が大切になります。

未経験からチャレンジする場合、年齢が上がると採用されにくくなるので、20代のうちに挑戦したほうが良いでしょう。30代になるとマネジメント能力なども求められるので、実務経験がないと採用されにくくなります。

ゲーム背景デザイナーのキャリアパスは?

ゲーム背景デザイナーのキャリアパスには、テクニカルアーティストやゲームディレクターなどがあります。

テクニカルアーティストは、デザイナーとエンジニアの間に入って調整を行う仕事です。ゲームディレクターは、ゲーム開発で指揮監督する立場になります。実際の制作に携わるというよりは、スタッフに指示を出して全体をまとめる仕事です。また、イラストレーターやキャラクターデザイナーになる人もいるようです。

CreativeFreaksの背景スタッフの求人

CreativeFreaksでは背景スタッフを募集しています。ゲーム背景デザイナーの仕事に興味がある方は、ぜひ下記の求人をご参照ください。

美術監督

CreativeFreaksでは、ゲームやアニメーションの背景原画や美術制作を担当する背景美術スタッフを募集しています。詳細は以下の通りです。

雇用形態:契約社員・正社員・業務委託契約

給与形態:経験・能力を考慮の上、ご相談可能

勤務時間:10:00~19:00

仕事内容:アニメーション、ゲームなどの背景原画、美術制作担当など

応募条件としては、Adobe Photoshopの使用経験がある、背景画を大学や独学で履修していることなどが挙げられます。背景デザインの仕事に興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

アルバイト

CreativeFreaksでは、背景美術制作のアルバイトも募集しています。詳細は以下の通りです。

雇用形態:アルバイト

給与形態:時給1,000円

勤務時間:9:00~18:00

仕事内容:背景美術制作に関する制作アシスタント、補助など

アルバイトは業界未経験でも応募可能なので、お気軽にお問い合わせください。

まとめ

ゲーム背景デザイナーは文字通りゲーム背景の制作を行う仕事で、ゲームの世界にリアリティを出すためには欠かせない職業です。デッサン力や空間構成力などのデザインに必要なスキルが必要不可欠で、忍耐力やコミュニケーション能力も求められます。

ゲーム背景デザイナーとして働きたい場合には、求人の仕事内容や年収、応募資格などの条件をしっかりと確認してから応募するのがおすすめです。また、応募する際には、ポートフォリオを事前に用意しておくようにしましょう。

CreativeFreaksではゲーム背景デザイナーを募集しておりますので、気になる方は「採用情報」ページからご覧ください。


Japanese Language Only