Topics
トピックス
ゲームの背景デザイナーになる方法とは|仕事内容や必要なスキルを解説
ゲーム背景美術デザイナーは、ゲームの背景を作り上げる職業です。ゲームの世界観をプレイヤーに伝える役割を担っており、ゲームのコンセプトや設定にあったリアリティのある背景にすることでより没頭しやすくします。
そんなゲーム背景デザイナーになりたいと思う方も少なくないのではないでしょうか。この記事では、ゲームの背景デザイナーになりたいという方のために、ゲームの背景美術の仕事内容や求められるスキルなどを解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ゲーム背景美術デザイナーとは
ゲーム背景美術デザイナーとは、その名前の通りゲームの背景を作り上げる職業を指します。背景は動きのあるキャラクターのように目立つものではありませんが、そのゲームの世界観を表すのに欠かせないものです。
プレイヤーがそのゲームの世界にのめり込むためには、ゲームのストーリーやコンセプトに合ったリアリティのある背景が求められます。背景を細かい部分まで作り込むことで、プレイヤーの没入感をより高めることができるのです。
背景美術デザイナーの仕事内容
背景美術デザイナーは、ゲームの世界観をプレイヤーに伝えるのが仕事です。単に背景を描けば良いというわけではなく、ゲームの設定やコンセプトを正しく理解して背景として表現する必要があります。
その作品のイメージを決める仕事なので、コンセプトアーティストと呼ばれることもあるほどです。ここでは、そんな背景美術デザイナーの仕事内容について、さらに詳しく見ていきましょう。
ラフデザイン
背景美術デザイナーの仕事は、ゲームの企画に基づいてラフデザインを描くところから始まります。ゲームプランナーが書いた企画書を読み、ゲームの設定に合うようにどんな背景にするのか具体的なデザインを描いていくのです。季節や天候など、監督やプロデューサーとゲームの背景について打ち合わせることもあります。ラフデザインとしてゲームの大体のイメージを落とし込んでいく作業がこの工程です。
モデリング
ラフデザインができたら、今度はモデリングという作業に移ります。モデリングとは、CGソフトを使って2Dで描かれている背景を3Dにする作業です。CGソフトを使って、細部まで立体的に背景を作り込んでいきます。細かい部分にまで気を配ることで、背景のリアリティが増します。それがプレイヤーの没入感を左右するといっても過言ではありません。
テクスチャー
モデリングで背景を作ったら、それに色を付けていくテクスチャーという作業を行います。テクスチャーはカラーリングとは違い、テクスチャリングという技法で色や質感を表現するものです。例えば木であれば、木の質感が感じられるテクスチャーを作成してそれを貼り付けていきます。テクスチャーを行うことで、リアルな質感を表現できるのです。
ライティング
テクスチャーで背景が仕上がってきたら、よりリアリティを出すためにライティングという作業に移ります。ライティングは光の効果を加えるもので、光の微妙な調整を行います。朝日と夕日では光の感じが全く異なりますし、季節や時間帯などに合わせて調整しなければいけません。また、ライティングでは影についての調整も行うため、この段階で光と影がハッキリして、より背景が明確になります。
エフェクト
環境エフェクト効果という技法を使用して、作り込んだ背景をより自然にするのがエフェクトという作業になります。環境エフェクト効果は、天気や季節といった自然に起こる変化を加える作業です。例えば、光と影は一日のうちで自然に変化していきます。そういった演出をシーンに合わせて行うことで、より自然な空気を生み出せるのです。
ゲーム背景美術デザイナーになるには?
ゲーム背景美術デザイナーになるには、ゲームの制作会社や映像の制作会社、背景美術専門会社に就職するのが一般的です。しかし、そこに至るまでにはさまざまな努力が必要です。
デザイナーには絵を描くスキルが求められるので、ゲームの背景美術デザイナーは、美術系の専門学校や大学を卒業している人が多い傾向です。背景美術ではCGの技術についてもある程度は習得しておく必要がありますし、リアルな表現をするために植物や建物などを観察する力やデザインのセンスなども欠かせません。
こういったCGの技術を学んだりデザインのセンスを磨いたりするには、美術系の専門学校や大学に通うのが近道といえるでしょう。もちろん、必ず通わなければいけないというわけではありませんが、通っていたほうが就職に有利になりやすいですし、効率的にデザインの勉強ができるでしょう。
ゲーム背景美術デザイナーを目指していて進路に悩んでいる方は、美術系の専門学校や大学を検討してみてください。
また、すぐにゲーム背景美術デザイナーとして働きたい方は、「背景美術の求人はどこを見れば良い?確認しておくべきポイントを紹介」の記事で、背景美術デザイナーの求人ではどこに注目すべきなのか、応募前の注意点などを解説しているので、ぜひそちらの記事も参考にしてみてください。
背景美術デザイナーに求められるスキル
背景美術デザイナーになるためには、さまざまなスキルが求められます。具体的にどのようなスキルが必要なのか、詳しく見ていきましょう。
- デッサン力・画力
- グラフィックソフトスキル
- 空間把握能力
- 忍耐力
- コミュニケーション能力
それぞれのスキルについて詳しく解説していきます。
デッサン力・画力
デザイン力や画力は、背景美術デザイナーにとってもっとも求められている能力といっても良いでしょう。光の加減や物体の質感なども絵で表現しなければいけないため、どんなものでも描けるデッサン力と全てを絵で表現する画力が必要になります。
実在するものであれば写真などを参考にして描けますが、未来や異空間などの想像上の空間を表現しなければならないこともあります。また、ゲームには平面の2Dと立体の3Dがあるので、どちらでも描けるようにしておくことが大切です。
ゲーム背景の描き方については「ゲーム背景の描き方や描くときのポイントを分かりやすく解説」で紹介しています。デッサン力や画力を鍛えたい方は、ぜひご参照ください。
グラフィックソフトスキル
近年では、ゲーム背景はパソコンのグラフィックソフトを活用して描かれています。そのため、アナログの画力だけでなく、デジタルでの画力も求められるのです。ゲーム背景デザイナーとして就職したいという方は、Photoshopなどのグラフィックソフトの使い方やペンタブを使用したイラスト作成の描き方などを把握しておきましょう。
3D背景を使用しているゲームの場合は、3Dソフトの使用経験などが求められるケースもあります。求人に応募する際には、自分が就職したい会社はどのようなゲーム背景を担当しているのかなども把握しておくようにしてください。
空間把握能力
ゲームの中では、キャラクターが空間を縦横無尽に動き回っています。特に3Dゲームは特に動く範囲が広いため、背景もさまざまな角度で表現しなければなりません。物体同士の距離や位置関係が不自然だと、プレイヤーは違和感を抱いてしまいます。
自然な背景を作るには、1枚の絵としてではなく3Dとして俯瞰的に見る能力、瞬時に空間の状況を把握して構成する力が求められるのです。空間を立体的に捉えられる力は、元々備わっている素質も大きいですが、パースなどの背景に関する知識を身に付けることで得られる力でもあるので、これからゲーム背景デザイナーになりたい方はぜひ鍛えてみましょう。
忍耐力
背景美術デザイナーの仕事は、細かい作業が膨大にあるため、それを一つずつ丁寧にこなしていく必要があります。同じことを何度も繰り返したりすることも多いので、大きな忍耐力が求められる仕事といえるでしょう。
納期も設定されていますから、それに間に合うように作業を終える必要があります。納期に間に合うのはもちろんのこと、よりクオリティの高い背景を描いていくためには、コツコツと地道な作業を続けられる忍耐力が重要なのです。
コミュニケーション能力
背景美術デザイナーは、チームで仕事をします。ゲーム制作には多くの人が携わっており、ゲームプランナーやグラフィックデザイナー、シナリオライターなど多くの人と一緒に一つのゲームを作り上げていくのです。
クオリティの高いゲームにするには、ゲームの世界観やイメージを共有することが欠かせません。そのためには、相手の意図をきちんと汲み取り、自分の考えを伝えるコミュニケーション能力が求められます。ただ周りに合わせればいいというわけではなく、話し合って理想を追求していくことが大切です。
ゲーム背景美術デザイナーに関するQ&A
ゲームの市場は年々大きくなっており、今後も広がっていくことが予想されます。将来、ゲーム作りに関わる仕事をしたいと思っている人も少なくありません。ただし、ゲーム背景デザイナーという職業はまだまだ一般的に知られているわけではないので、ゲーム背景美術デザイナーについてまだ疑問があるという人もいるのではないでしょうか。そこで、ここではゲーム背景美術デザイナーに関するQ&Aを紹介します。
ゲーム背景美術デザイナーの年収は?
厚生労働省の統計によれば、ゲームデザイナーの年収は約460万円です。ゲーム背景美術デザイナーはゲームデザイナーに含まれているので、ゲーム背景美術デザイナーの大体の収入も想像できるでしょう。
さらに、ゲームに携わるデザイナーは比較的若い世代が多いので今後上がっていくことが予想されます。また、ゲームの種類によっても年収には差があります。家庭用のゲームよりはソーシャルゲームのほうが年収は高い傾向にあり、1000万円を超えている人もいます。
ゲーム背景美術デザイナーになるのに必要な資格は?
ゲーム背景美術デザイナーになるのに、必ず必要な資格は特にありません。ただし、持っていると実務に役立つ資格はいくつかあります。ここでは、その中でも代表的な下記の3つの資格について紹介していきます。
- Illustratorクリエイター能力検定試験
- Photoshopクリエイター能力検定試験
- CGクリエイター検定
それぞれ詳しく見ていきましょう。
Illustratorクリエイター能力認定試験
adobeが提供しているグラフィックソフトのIllustratorが活用できているかを示すための資格です。Illustratorはゲーム背景の作成にも使用されるソフトなので、この資格を持っていると面接などのアピールポイントになるでしょう。
Illustratorクリエイター能力認定試験には、スタンダードとエキスパートがあり、エキスパートのほうがより高い技術と知識が求められます。面接の場でアピールするためにはエキスパートを保持していると良いでしょう。
Photoshopクリエイター能力認定試験
adobeが提供しているグラフィックソフトのPhotoshopが活用できているかを示すための資格です。PhotoshopもIllustratorと同様に、ゲーム背景の作成に使用されるソフトなので、使いこなせていると就職に有利になりやすいでしょう。
Photoshopクリエイター能力認定試験も、スタンダードとエキスパートの2種類があります。指示通りの作業を行うスタンダードとは異なり、エキスパートではクライアントのニーズに対応した創造性の高いコンテンツを制作する能力が求められます。
CGクリエイター検定
3Dでのゲーム背景作成に役立つ資格が、CGクリエイター検定です。CG制作における映像表現技術やCGに関する知識、CGソフトウェアの活用能力などを測るための検定となっています。この資格を持っていれば、ある程度CGに関する知識を持っていることが証明できるでしょう。
ベーシックとエキスパートの2種類があり、エキスパートではより専門的な知識と高い能力が求められるため、就職でアピールするならエキスパートを持っていたほうが良いです。
CreativeFreaksの背景デザイナー求人
ここまで、ゲーム背景デザイナーの仕事について紹介しましたが、CreativeFreaksでは実際に背景デザイナーを募集しています。ゲーム背景デザイナーの仕事に興味がある方は、ぜひ下記の求人をご参照ください。
アルバイト
CreativeFreaksでは、背景美術制作のアシスタントも募集しています。詳細は以下の通りです。
雇用形態:アルバイト
給与形態:時給1,000円
勤務時間:9:00~18:00
仕事内容:背景美術制作に関する制作アシスタント、補助など
背景作画アシスタントは、イラストスキルがなくてもご応募可能です。しかし、スキルがあれば修正やレタッチ作業などをお任せする場合もあるため、働きながらスキルを磨きたい、働きながら実績を得たいといった方は、お気軽にご応募ください。
背景美術スタッフ
CreativeFreaksでは、背景美術スタッフを募集しています。詳細は以下の通りです。
雇用形態:契約社員・正社員・業務委託契約
給与形態:経験・能力を考慮の上、ご相談可能
勤務時間:10:00~19:00
仕事内容:アニメーション、ゲームなどの背景原画、美術制作担当など
背景美術スタッフでは、アニメーションの背景美術原画の実務経験者を募集しております。アルバイトの場合は未経験からでも応募が可能です。20歳以上の男女であればご応募いただけるので、背景美術スタッフに興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
ゲーム背景デザイナーは、ゲームにリアリティを与えてくれるゲーム作りに欠かせない職業です。ゲームのコンセプトや世界観に合わせて背景を作り込むことで、プレイヤーがそのゲームにより没頭しやすくなります。
ゲーム背景デザイナーになるには、デザイン系の大学や専門学校で学んでゲームの制作会社に就職するのが一般的です。デッサン力や空間把握能力、ソフトを使いこなせることなどが求められるため、ゲーム背景デザイナーを目指している方は、イラストのスキルを向上させることが大切といえます。
CreativeFreaksでは背景デザイナーを募集しておりますので、気になる方は「採用情報」ページからご覧ください。